アナウンサー 一覧に戻る

直球勝負!大澤広樹

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

『岩瀬さんとのジンクス』 日々

きのう、元中日の岩瀬仁紀さんが、競技者表彰のプレーヤー部門で野球殿堂入りを果たしました。おめでとうございます。わたしは野球殿堂の投票権者ですが、もちろん投じています。プロ野球記録の1002試合登板、407セーブ。そしてなんといっても2007年11月1日、中日ドラゴンズの53年ぶりの日本一の瞬間にマウンドに立っていた岩瀬さん。今回の殿堂入り、うれしい限りです。

岩瀬さんとわたしとの写真、一番古いものが2002年12月4日、いまから23年前。わたしが当時出演していた『ガッツナイト』という番組でのものです。

ただ、初めてお会いした日のことははっきりと覚えています。わたしの入社1年目。1998年9月26日にドラゴンズを逆指名した、NTT東海の岩瀬選手のインタビューを収録するために、10月、同社の合宿所でインタビューをさせていただきました。『サンデースポーツマガジン』という番組でオンエアされたあの音源は、もう残っていないよなあ…。


『度会隆輝だ!』 日々

きょう昼、近くに「サイゼリヤ」がありました。これは「北海道日本ハムファイターズ・郡司裕也」なりきりだなと思い、入店。郡司選手の契約更改で話題になった「半熟卵のせ ミラノ風ドリア」です。


『大澤広樹トレカ』 日々

かつて、東海ラジオはアナウンサーやパーソナリティの「トレーディングカード」を配布していました。「東海ラジオ大感謝祭」などでお配りしていたものを受け取ったことがあるという方、いらっしゃるかもしれません。下の写真は2019年のもの。もう1種類あったはず。ただ、わたしの手元にはもうこの一枚しかありません。


『能登復興支援』 日々

きのう夜、宮崎県で震度5弱を観測したマグニチュード6.6の地震が発生しました。地震に対する備えの確認はもちろん、改めて、いつわたしが被災者になるかわからないという思いになりました。

昨年1月に能登半島地震が発生してから、1年を迎えました。しかし、なかなか震災からの復旧がすすまず、いまでも避難所での生活を強いられている被災者がいます。

そんな状況ですが、キリンビバレッジが「生茶 能登復興支援応援デザインラベル」を発売いたしました。こちらのハート型ロゴが目印です。


『井上一樹監督トークショー』 日々

東京、千葉とトークショーにお呼びいただき、きょうの浜松で締めくくり。きょうは「中日ドラゴンズ・井上一樹新監督トークショー2025」のMCでした。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING