下川みくにの今日は何の日?~365日のSDGs~

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

中部電力 配電研修所!!! 現場レポート

中部電力の配電部門の研修を行う
「中部電力 配電研修所」に行ってきました~!!!

配電部門というのは、電柱や電線、変圧器、電気メーター等の
設置や管理などを行う部門のこと。
台風や雷の際などに、
家庭への電気の復旧をするのも、この配電部門。
私たちの一番身近なところにいる中部電力の社員さん・・・
と言えば、解りやすいでしょうか?

この「配電研修所」では、私たちに『安心・安全』な電気を届けてくれるため、
主に、新入社員と入社5年目の社員の皆さんが研修を受けてらっしゃいました。



この写真は、新入社員研修の様子です。
取材に伺った日は、風が強いにも関わらず、
ものともせず、素早く作業をされていました。

そして、私も高所作業車に乗せてもらいました!



高所作業車でさえ、風にあおられて揺れて怖かったのに、
自分の身ひとつで電柱に登って作業をされている皆さんには、
頭が下がります!

新入社員の皆さんは「基礎技術」を・・・
入社5年目の皆さんは、台風や雷などの自然災害時や緊急を要する際の
「応用技術」を研修で取得されます。


そして、社員のみなさんが電柱の上で作業する際に
必ず身につけているのが、胴綱と工具ベルト。
ベルトは6~7キロほどあって、
私もつけさせてもらいましたが、重くて歩くのも大変でした。。。


で、こちらが電線と電線カッター。
この太い電線を、地上12メートルで切ったりするんですよ!
私も挑戦しましたが、全然切れませんでした。。。


この配電部門の研修は、
企業の研修としては、大変厳しいものですが、
暮らしに欠かせない電気を私たちに届けてくれるため、
日夜努力を重ねてらっしゃるその姿からは、
仕事に対する「使命と誇り」を感じました!

配電研修所の皆さん、ありがとうございました!!!



メリークリスマス!!! 下川みくに

今週の大きなイベントというとクリスマスですが、
みなさんどのように過ごされるのでしょうか?

至る所にイルミネーションが彩られてテンションもあがりますよねー。
そして25日を過ぎると街中のディスプレイが一気に変わって、
2014年を迎えるカウントダウン準備!って感じですが、
私の今週末のイベント、楽しみの一つというと、、、
特に女性の皆さんには共感していただけると思うんですが、「セール」ですかね笑っ。
アフタークリスマスセールというのをやっているお店もあって、
洋服、コートが安く購入出来るんですよね。
年明けセールなどもありますが、ものすごく混むんですよぉ 汗!

以前買い物に行った時、全く前に進めずお店の中がギューギューで、
朝の電車のラッシュ状態。。
ゆっくり買い物も出来なく、人酔いをして途中で断念したことがあったので、
もう今年中にいろいろ購入しようかなとっ。。^_^


そんなことより新年を迎える準備はしてるのー?!
っと言われちゃいそうですが、、もちろん着々としてますよー!!
熊手も購入して飾ってます。
熊手は一年ずつ大きいものを飾ると商売繁盛などに繋がるんですよね。
来年は今年よりさらに大きな福が集まりますようにという願いを込めて、
玄関の少し高い所に飾ってます。

みなさんも新年を迎える準備は万端ですか??
お掃除もしっかりして、気持ち良く2014年を迎えましょうね!!

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING