新しい中部電力! 下川みくに
先週1週間は、4月1日から変わる「中部電力」について、日替わりでご紹介をいただきました!
まず、月曜日は中部電力広報室計画グループの小林さんに”分社化”についてお伺いしました。送配電事業の「中部電力パワーグリッド」、エネルギーの販売を行う「中部電力ミライズ」、経営管理と原子力事業・再生可能エネルギー事業などを行う「中部電力」の3つに分かれるとのことでした。

そして火曜日には、広報室企画グループの矢島さんに中部電力の新しいコーポレートスローガン「むすぶ、ひらく」についてお伺いしました。「エネルギーを超えてお客さま・社会をむすぶ新しいコミュニティの形を創っていくことで、人が色々な可能性をひらくサポートしたい。」という3社共通の想いを込めたこのスローガン。ステキですね!

変わって水曜日は、電力ネットワークカンパニーの金原さんに「中部電力パワーグリッド」についてお伺いしました。送配電事業を行う「中部電力パワーグリッド」は変わらず安定して電気を届けてくれるのはもちろん、「停電情報お知らせサービス」といったアプリなどでリアルタイムな情報も届けてくれるそうですよ!

さらに木曜日には、販売カンパニー事業戦略室の鈴村さんに「中部電力ミライズ」についてお伺いしました。エネルギーの販売を行う「中部電力ミライズ」ですが、エネルギーだけにとどまらず”暮らし・ビジネスの総合サービス企業”を目指して色々なサービスを展開されていくそうですよ!

そして最終日の金曜日には、事業創造本部の木全さんに中部電力のエネルギー事業以外のサービスについてお伺いしました。地域情報提供アプリ「MINLY」など、生活が便利で快適になるようなコミュニティサポートインフラの構築にも尽力されていくそうです。

これからの中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズのサービスにも期待ですね!
