ばんげのまわし かぶ その9 ばんげのまわし
今日は、魚屋の嫁さんのレシピを紹介しました。
「白身魚の かぶ あんかけ」
【材料】(4~5人分)
・かぶ・・・小さめなら1つ、大きめなら半分
・白身魚(たら、ヒラメ、タイなどなんでも)
・野菜・・・彩りを考えて数種類(にんじん、ねぎ、キノコ類など)
・だし汁・・・適量
・酒・・・適量
・みりん・・・適量
・しょうゆ・・・適量
・塩・・・少々
・片栗粉(とろみづけ用)
【調理法】
①白身魚を蒸す
②野菜を千切りにし、かぶをすりおろして軽く水気を切っておく
③だし汁を沸騰させ、千切り野菜を煮る(色変りが早いものは後で)
④アクをとって調味料で味をつける
⑤味をつけたら、かぶのすりおろしを加え、ひと煮し、
最後に水溶き片栗粉でとろみをつければ完成
⑥⑤を魚にかければOK
蟹江さん「私だったら、かぶを全部入れちゃう!」
タクマさん「白身魚を蒸す時に、昆布をしいておくといいよ!」
サブちゃんねる 1392 サブちゃんねる
皆様、今日も聴いてくださってありがとうございました!
番組後の楽しみといえば、この「サブちゃんねる」ですが・・・
最近、変わったばかりの番組スタッフ、正直、サブちゃんねるのネタに困ってました・・・すると・・・
「ネタあげよか?」とお優しいタクマさんの一言
この後にご注目!!
大きな扇が・・・
一回たたむと・・・
ちっちゃくなった!!
・・・タクマさん、ちょっと地味なんで(笑)できればもう一個!
と無理なお願いしてみると・・・
じゃあ、こん中から一枚引いて!
スタッフが引いたのはこのカード!
これを2つに分けて・・・
混ぜ混ぜしたのに・・・
さっき引いたのだけ裏返しに!!
・・・なんだか、マジックの感動を上手く伝えられていない気が・・・
気を取り直して!お次は蟹江さん!
寒い日には欠かせないわ!
と番組の中でもお話に出た・・・ババシャツ(笑)
番組前にそんな話をしていたら、番組中、蟹江さん宛てに「ジャパネット」から届き物が・・・
これはもしや?!新しいババシャツ(とストール)
「これだけあれば十分ね」と蟹江さん。
偶然の出来事で、思わぬネタが出来ました(笑)
かにタクのお2人、ありがとうございます!!
最後はタクマさんのかっこいい帰り姿
※実際はスタジオに上着と携帯を忘れて帰りそうになったのをあわてて取りに戻った後の写真です。
ばんげのまわし かぶ その8 ばんげのまわし
今日は 美代子の父ちゃん にレシピをいただきました。
「ふわふわかぶ」
【材料】
・かぶ
【調理法】
①かぶのへたとお尻の部分を切り、皮を厚めにむきます。
②お皿にのせ、ラップをかけ、大きさによりますが3~5分前後チンします。
(焦げたりしないように注意)
③箸がスッと入れば完成
④醤油やワサビなどをつけて食べます
サブちゃんねる1392 サブちゃんねる
朝日が眩しい朝でした。
その朝日の中、
タクマさんを待つ蟹江さん。
今日も腕まくりして出社したタクマさん。
上着は手に持っています。
今日も始まりました
建国記念の日も生放送です。
今日の蟹江さんは、
カラフルな装いでした。
祝日のため、
のんびりムードのBスタジオ♪
丹波さんもリラックスしていました。
しかし、丹波さんは何かを感じ取ったようです。
スタジオの外へ警戒の視線を送ります。
警戒しながらスタジオの外へ出ます。
飛び出す丹波さん。
丹波さんの視線の先にいたのは・・・
馬???
ひるむ丹波さん。
Bスタジオに馬が近づいてきます。
川島馬です!
忍び寄る川島馬に対して、
攻撃を開始する丹波さん。
川島馬も抵抗します。
激しい攻防が続きます。
角度を変えて射撃する丹波さん。
川島馬も負けていません。
角度を変えて射撃する丹波さん。
川島馬も反撃します。
しかし、丹波さんの放った一撃が・・・
丹波さんが放った銃弾が命中。
絶命した川島馬でした。
今日も、丹波さんのおかげでBスタジオの平和は保たれました。
丹波さん、ありがとうございました!
ばんげのまわし かぶ その7 ばんげのまわし
今日は、210(ツーテン)さんのレシピを紹介しました。
「和風新春炒め煮」
材料は、
かぶ 大きければ1 小さければ1
お好みで、イカの塩辛かアンチョビ 小さじ2
加熱調理用の牡蠣
菜の花 1束
調理法は、
かぶは、皮をむかずに半月切りかイチョウ切りにします。
イカの塩辛かアンチョビをみじん切りにしたものを、サラダ油で炒めます。
かぶを入れて油が回ったら、水をかぶるくらい入れます。
沸いてきたら、牡蠣、菜の花を食べやすい大きさに切ったものを入れます。
火が通ったら、水溶き片栗粉をゆずこしょうを大さじ1程度混ぜ溶かしたものを入れて、煮立ったら完成です。
塩辛のかわりに、コチ醤、ゆずこしょうのかわりに黒コショウで「中華風」にしたり、オイスターソース味など、お好みの味付けにアレンジしてみて下さい。
まだまだあなたなりのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。