現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

今日も中京競馬場で実況のリハビリ。

朝9時前に到着したものの、

一日中雨でした…。

新スタンド6階にあるラジオ・テレビ放送席は

もちろん各社が横並びになっています。

局が違えど、

アナウンサー同士は仲が良いもので、

お互いの放送席を行き来して

競馬談義に華を咲かせたり、

マジメに実況について語ったりしています。

今日は東海テレビの放送席で、

斎藤誠征、加藤晃、武裕美アナウンサーらと

雑談していたのですが、

せっかくなので『競馬BEAT』(日曜15:00~)のスタジオで写真を撮りました



私が座っている場所に、

本番ではますだおかだの岡田圭右さんがいらっしゃいます。

日曜午後は東海ラジオをお聴きいただきながらも、

東海テレビ制作『競馬BEAT』もよろしくお願いいたします

さて、会社に戻ると…。

出た!新型iPad!



夜勤の折出けんいちさんが

発売日に手に入れていました!

やはり画面の鮮やかさが違う。

と、思って社内にいた某ディレクターに

「どちらが新型だと思いますか?」と質問したら、

私の旧型のほうを「こっちかな?」と答えていました(笑)。



☆12/1(木)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームSの木崎ゆりあちゃんとチームkⅡの矢方美紀ちゃん!!!
第8ラウンド!!!
今回のバトルは、

『 即興なりきり大作戦 』

モノや人名、生物の名前の書かれたカードを1枚BOXからひきます。
2人には、出たモノになりきっていただきました!
制限時間は30秒!!!
今回のトークバトルは、なりきり&演技力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!

木崎ゆりあ + 矢方美紀 は、『 やっぱ二次元っしょ 』
明日の強きバトラーは、小木曽汐莉ちゃんと木本花音ちゃんが登場!!!
おっ楽しみに!







今日は朝から 快晴。

   思ったより 冷え込みの少ない朝でした。



それにしても、蟹江さんは 朝から植物の手入れが
   大変!
   
   ひと仕事です。



日当たりが良いせいか 花がたくさん咲きました。



そこへ タクちゃん登場。



タクちゃんにしては チョット厚着じゃな~い?



後ろは こんな感じ・・・



前は こんな感じのダウンです。



朝9時 番組がスタートしました。

   今日からは、 点検・保守が終わった
    『 Bスタジオ 』からです。




スタジオの中は クリスマス・バージョンです。



今週から スペシャル・ウィークとあって

   FAX・メールの数が大変です。

   これは、ほんの一部です。



今日も 本当に沢山のメールやFAXを
   有り難うございました。

  ショッピングキャスターの 森部さやかさんです。
   
   笑顔が素敵な女性です。



「時間間違いのフォワンフォワンフォワァァァ~ン」の回数
本日は0回/合計77回


2006年9月17日(日)  午前6時25分放送

東海ラジオ放送・番組審議会からのお知らせです。9月の番組審議会がこのほど開かれ、7月24日 月曜日、午後9時から30分間放送された「RAG FAIRよーすけのブランニューR」について審議が行なわれました。
出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。麻創けい子、小森裕作、高島良樹、野村 卓、三浦昌夫、宮﨑眞知、山崎隆治、以上の皆さんです。
東海ラジオ側からは、志村富士夫・代表取締役社長、杉山達也・常務取締役、徳丸善一・常務取締役業務局長、犬飼俊久・取締役報道制作局長、秋田和典・報道制作局次長、紙谷元己番組ディレクターが出席しました。
まず東海ラジオ側から、「アカペラブームを生み出した6人構成の男性アカペラバンドRAG FAIRのリーダー引地洋輔がDJを務めるトーク番組で、どことなくほんわかな気分にさせてくれたり、時にはおどけたりする語りが幅広い年代に受け入れられています。2003年3月31日の放送開始以来、日本全国から毎週たくさんのメッセージが届く人気番組です」と説明しました。

それについて委員からは、
■「いろいろな分野のゲストを迎え、引地洋輔さんの個性を上手く活かしたトーク番組である」
■「体にハンディキャップのある方が、負けずに努力して生きているのだということが分かる良い番組であった」
■「タイトルコールが聴き辛く、タイトルの意味も分からなかった」
■「ターゲットをどこに絞った番組なのか不明瞭である」
■「引地洋輔さんを知っている人と知らない人では番組に対する印象が随分違うのではないかと感じた」
などの意見が出されました。

東海ラジオ側からは「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。また聴取者の皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、7月は115件で、早朝番組に対する問い合わせが多くあり、8月は120件でラジオショッピングに対する問い合わせが多かったことを報告しました。
以上が9月の番組審議会の概要です。


我らがパーソナリティ「市野瀬瞳」からのおすすめレシピ!


「野菜たっぷりカルボナーラ風 塩ラーメン」


【用意するもの】
・ 塩ラーメン(袋麵)
・ 豆乳(or牛乳)
・ ほうれん草
・ しめじ
・ とろけるチーズ
・ 黒コショウ 適量

【作り方】
1. 袋麺に記載されている分量の豆乳を鍋に入れて温める。
2. 温めている間に、ほうれん草を適当な大きさにカットしレンチンする。
3. しめじの石づきを取ってをレンチンする。
4. 豆乳が沸騰したら、麵、野菜、袋麺に付属されている粉末調味料を入れて煮込む。
5. お好みでとろけるチーズと黒コショウをかけて、できあがり!


ぜひあなたのオススメ簡単メニューも教えて下さい。
メッセージホーム→コチラ
Twitterは「#サタフレ」をつけてツイートして下さい。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING