かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

サブちゃんねる 1647 サブちゃんねる

これは何かな?ヒントでピントみたいですけど。 



上から見ると・・



愛知県海苔問屋協同組合昭和会さんから頂いた恵方巻でした。珍しく季節感のある「サブちゃんねる」です。



こちらは節分のことなど、これっぽちも考慮しないタクマさんの差し入れ。全部イチゴ味の「きっと勝つ」です。奥さんのミユキ姫に勧められたらしい。(タクマ談:ミユキ姫、ダイエットせにゃならんのに、見てない所で何食べとんねん。)

確かに春の味がとってもテイスティー。



んでもって、やはり節分と言えば鬼が主役。何も被らず、いつものままでも十分鬼な蟹江さんは置いておいて、タクマさんは鬼の面を被って浮かれておりました。

さて、この写真をみて皆さんも思った事でしょう。面が小さいすぎるのか?それとも顔が大きすぎるのか?答えは言う迄もありませんね。



でも、今年の鬼はちと違う。よく見ると持っているのが棍棒ではなくバットです。



鬼が改心して、棍棒をバットに持ち替え、プロ野球を目指し、タイガースに入団。(虎皮のパンツだからね)日本シリーズでライバル桃太郎と運命の勝負に臨むというストーリーが映画化されるって皆さん知ってました?



映画「球鬼」。来年の2月にジャストミートで全国公開予定です。

鬼は先祖と同じ道を辿り打ち取られるのか?それとも桃太郎を返り討ちにするのか?乞うご期待。ジャジャジャジャジャーーン。

 

ってことにはならないよね。やっぱり。



さて、これは何かというと・・?



最大、何センチの太さの恵方巻きまで丸かぶりできるのかを測っておこうという企みです。

どうも、今晩自宅で作る恵方巻きはこのギリギリの太さまで太くするようです。タクマさんは意外と小さく5.5センチほどですね。のど詰まらさないで下さいね。



あと、節分と言えば忘れちゃいけないのが、イワシの頭と豆です。なんとこの二つが一度に解決できるのがこちら。

マメ→アーモンド   イワシ→フィッシュ(カタクチイワシ) です。



ただ、こんなに小さいイワシで本当に鬼が追っ払えるのでしょうか?



測ってみると5mmくらいしかありませんけど、数集めりゃなんとかなりなりますかねぇ。

 

そんなこんなしながら、制作フロアに戻ると・・・



レポーターのさきみきさんが西南西を見て黙々と上の方で出てきた恵方巻きを捕食中。とても若い女性が人様に見せる姿じゃありませんね・・・。



その迫力のある姿から「かにタク」はさきみきさんを東海ラジオ一、鬼のイメージに合致する女性、ミズ鬼に任命することを決定しました。あ、勿論、蟹江さんは40年連続女王で殿堂入りしているため別格扱いですからね。

それじゃ、また明日。アディオス・アミーゴ!

サブちゃんねる 1646 サブちゃんねる

きょうは晴れ!
きれいな青空が広がっています。



いつも通り?タクマさん登場!!



打ち合わせも順調に進み



番組スタート!



蟹江さんのブローチ
黒なんですが、服の色を反射してるようで、
青色に見えますね・・・魔法のブローチ!



ニューヨーク帰り?の山崎アナ登場
トレーナーの文字が「NEW YORK」



あっという間に今日も番組終了となりました



今日のあったらかけてよ
「恐怖の人間カラオケ サウスポー/少年探偵団」をおかけしたところ、大反響。
ランチリクエストでは、「ビューティフルネーム、迷い道、ジンギスカン」を
一気にお届けしました。


サブちゃんねる 1645

名古屋は朝から雨。
雪ではなかったので一安心
といったところでしょうか?



蟹江さんは朝から一仕事。
そうです。DVDにサイン!



そしてもう一仕事!
蟹江さんが買って来てくれたチョコを
自ら金曜日のスタッフ分として
振り分けてくれています。

蟹江さん曰く

「取っとかんと全部食べられるよ!」
(タクちゃんに)



チョコがなくなっていることも知らずに
タクマさん登場!


心の中で
「タクマさんすみません。
タクマさんの好きな味のチョコ。
私が頂きました。」



そんなことも知らずに
笑顔でDVDにサインをするタクマさん。

心の中で
「すみません。」



そして、今や恒例となった
蟹江さんのブローチ!

今回のブローチは、ホントに18金だそうです。



また今日は、ビルの警備員の方から
おやつの差し入れを頂きました!
いつもお世話になっているのに、ありがとうございます!!



そして番組はスタート!

今日はあげたりもらったりの一日ですが、
ここでもらいに来た人が一人。
蟹江さんが
「イタリアで使った乗車券、源石アナほしいかな?」
と話していたら
ダッシュでスタジオに飛び込んできました!
さすが源石アナ!



また、番組内でお知らせしていました
タクマ必笑ライブのチケットは1時間で完売!
手に入れられなかった皆さん、またの機会によろしくお願いします。

番組は無事終了!



さあ、気がつけば来週はもう2月!

来週もよろしくお願いします!!

サブちゃんねる 1644 サブちゃんねる

二日続けて言うのも何ですけど、寒〜!!! ついでにいうなら昨日より1.27倍位寒いでごわす。名古屋の最低気温マイナス2度・・・。 



東海ラジオの温度計もほらこの通り。

「あれ、マイナス2度よりずっと低いじゃん」と思った皆さん。それはタクマさんが「土管が落ちてきたドカーン!」と、とてもとても寒ーいことを言った直後だからの様です。

ちなみにタクマさんは、自分が寒さに鈍感なので、散歩中の犬のオシッコから立ち昇る湯気の量で、その日の寒さを感じとっているそうです。



そんな寒さの中、蟹江さんはどんな対策をとっているでせうか?

パッと見、普通ですが、足元を見ると・・



特に変わった所は見えませんが・・



な、なんですか!コレ? 靴を脱ぐと大変な事になっていました。

黒いビニール貼っているのかと思いきや、貼るカイロを切って指先に貼っているのでした。これだけでも相当ですが、しかも、この靴下の下には、さらにの5本指靴下を履いているとの事。

うーん。ここまでやる人はなかなかおらんなと思っていたところ、更に衝撃的なことが!



スパッツというか長ズボンをめくった所、ジャパネットでおなじみの保温肌着「ひだまり極」が!!うちで着ているのは知ってましたが、まさか会社にまで着て来ているんですか!

うーん。蟹江さんに防寒女王の称号を与えたいと思います。

そんなことを思っていたところ、タクマさんがまた無茶な事を言い出します。



蟹江さん。ひだまり着てるのなら、皆さんにその着用の全身の様子を見てもらわなかんわ!

 

う・・・それは、本人がいかに乗り気でもちょっと・・・・

じゃあ、その代わりに・・・



想像図を作ってみました。

 

 

う、・・・・もう今日はもうノドにご飯が通らない感じ・・。



そんな馬鹿な事をやっている最中も、蟹江さんはご機嫌で防寒対策について語っていました。

 

んでもって、今「かにタク」最大の問題は資源の枯渇です。

分かりやすくいうと、蟹江さん土産の「チョコ」が少なくなってしまった事です。それもこれもタクマさんが食べ過ぎているせいなんですが・・・



あんなにあったのにもうこれだけ。

「タクマさん、もう少し遠慮して食べてくださいよ」と言うと

なぜだか水を取り出してきて・・・



「今、ここに真ん中くらいまで入った水がある。

これをもう半分しかないとネガティブに考えるか、それとも、まだ半分もあるとポジティブにとらえるか、私は『まだ半分もある』と考えるポジティブな人間になりたい!」

とおっしゃいました。



たくまさん!どう見ても最初の20%位しかないないでしょ!どこを見たらこれが半分に見えるんですかい。



でも、まったくまともに受け止めていないようで、「このホワイトの2個はワシのね。食べたら番組でひと言も口きかないから」とおっしゃっておりました。

さて、明日は口を聞いてくれるのでしょうか?

ほな、さいなら。

 

以下サービスショット

蟹江さんの足首だけじゃ何なんで成田アナの足首付けときます。


サブちゃんねる 1643 サブちゃんねる

寒さ再び!!寒暖を繰り返し春になるというけれど、寒さなんか来なくても結構。一直線に暖かくなってくれないものでしょうか? 



通りがかった源石アナも、このブーツ。足元から防寒バッチリの様子。なのにタクマさんとミキサーMは、袖まくり半袖姿・・。見るだけで寒すぎて見ていられません。

ちなみに蟹江さんはというと・・・



なんと巨大反射光板を胸につけて集光し、暖まろうという作戦のようです。



こういう理屈だね。

これだけデカければ相当、光を集めて暖かそうです。さすが蟹江さん、目に付けどころがシャープです。



これだけデカければ相当、光を集めて暖かそうです。さすが蟹江さん。目の付け所が違います!

 

蟹江「たーけー!イタリア製の普通のブローチだわ!!」

 

そうでしたか・・・。



さて、今日は久しぶり「花の名前当てクイズ」(この中の青の花の名を当てろ)がおこなわれました。というのも蟹江さんに変わった造花がおくられてきたから。



パッと見には紙粘土細工か陶器かのように思えますが、これミカンの皮を再利用して作ったものだそうです。へええー。



こんな風に奇麗にミカンの皮をむいた後に処理をするそうです。

ちなみにそのためのミカンの皮むき器まで付いてました。

ということはこれを使ってタクマさんにもチャレンジしてみろということでしょうか?

タクマさんは敢然と受けて立つことになりました。



「わしは道具なんか使わん」と言って、ヘタの方から向き始めました。「こっちから剥くと、白いの奇麗に剥けるんや。覚えときや。」



あらま、ホントだ。

で、それからどうするんですか?



あっ!!

気が付くと、実はあっという間に一口で口の中に・・・



ハゼが自分と同じくらいの魚を呑み込んだような様子です。

で、気を取り直してタクマさん。皮の方はどうやって加工するんですか?



ぽいっ!

あ!

どうも、この人に何か複雑な事をしてもらうのは無理のようでした。

 

以下、おまけ。



蟹江さんも、次の番組の森由貴子さんも金の派手なアクセサリーをしていたので金がはやっているのかな・・と思いながら制作フロアに戻った所、ここでは、いい年をした2女性が金の危ない道具を振り回していました。「金」やっぱりきてますねえ。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING